会津城イメージ1
会津城イメージ1
トップページへ移動 コープあいづについてへ移動 商品の広場へ移動 事業の広場へ移動 活動の広場へ移動 サイトマップへ移動 リンクへ移動 お問合せ
コープあいづトップページへ移動 ウェブ広報

ページトップへ↑
特集

「東ティモール」ってどんな国?

 東ティモールは、南半球にある東南アジアの地域。ティモール島の東半分を占める国で、南方には、ティモール海を挟んで、オーストラリアがあります。面積は、約1万5千km2で、東京、千葉、埼玉、神奈川の合計面積とほぼ同じ大きさのとても小さな国で、13県で構成されています。
 東京から首都ディリまでは5,144km。直行便はなく、インドネシアのバリ島経由で、乗換えも合わせて9時間余りで到着します。
 東ティモールは1999年に住民投票を実施し、約8割の人々がインドネシアからの独立を選択しましたが、直後に独立に反対する人々と紛争が起き、2002年に正式に独立しました。
 人口は約120万人で、その半分以上が子どもという、国としても人口的にも大変若い国です。
 しかし、長い紛争と開発の遅れによって、今も多くの子供たちが命を失い、学校に行けず、水やトイレが使えないような状況にあります。
 民族は大半がメラネシア系、その他マレー系、中華系等、ポルトガル系を主体とする欧州人及びその混血で構成されています。
 主要産業は農業ですが多くは零細農業。輸出用農作物としては特にコーヒーの栽培に力を注いでいます

【東ティモールの子どもと妊産婦の死亡率】

・5歳未満児死亡率/出生1,000人あたり57人(日本は3人)
・妊産婦死亡率/10万人あたり560人
・5歳未満児の発育阻害率/58%
〈出典〉世界子供白書2014(統計編)

【死亡率が高い主な要因】

・赤ちゃんや母親への適切な保健ケアの習慣がないこと
・貧しい家庭の子どもや母親が保健サービスを利用しないこと
・正しい衛生習慣が欠如していること

【東ティモール指定募金の経緯】

 東北の生協はネパール指定募金に1期3年で3期、9年取り組んできました。
 その結果、特に低いカースト層とされる村の子どもや女性が、自分たちの権利と責任を認識し、地域の活動に積極的に参加できるようになるなどの成果を確認することができました。
 このように、ネパールでの支援も一定の成果がみられたことを考慮し2014年度より3年間、支援が必要な東ティモールでの取り組みを行うことになりました。
コラム
ユニセフってなぁ〜に?

 ユニセフ(UNICEF)は、現在、世界155の国と地域で子供たちの生存と健やかな成長を守るため、保健、栄養、水と衛生、教育などの支援活動をしている国際機関です。ユニセフが出来たのは1946年、第二次世界大戦で厳しい状況におかれていた子供たちを救うために設立され、その後、世界中に活動が広がっています。 日本でも1949年から15年間ユニセフの支援を受けました。学校給食での脱脂粉乳を始め、衣料品や医薬品のほかに、いち早い自立を促し、産業を振興させるために衣服を作る原綿も含まれていました。

守りたい…すべての子供の命と未来!

 ご存知ですか?今も世界では、およそ3秒に1人の割合で5歳の誕生日を迎えられずに小さな命が失われています。その原因の多くは、十分な栄養、安全な水、そして基本的な保健サービスがあれば、防ぐことが出来ます。また、たとえ5歳の誕生日を迎えることが出来ても、多くの子供たちは、貧困や紛争、暴力やHIV/エイズなどによって、生命を脅かされ、安心して過ごせる環境になく、支援を必要としています…。

ユニセフ東ティモールスタディーツアー《10月26日〜11月2日》

 東北や九州の生協による指定募金「東ティモールにおける新生児と母親のためのコミュニティ保健ケアの改善プロジェクト」が、2014年より開始され、現在取り組み中です。
 今回は、「ユニセフ東ティモールスタディツアー」として、エルメラ県およびアイナロ県の事前視察を行いました。両県ともに、子どもおよび女性に関する保健・栄養の指標が良くない状況にあります。支援先である母親支援グループやコミュニティ保健センターなどを訪問し、活動を視察しました。

【募金で行われるプロジェクト】

 コミュニティのボランティアの母親支援グループを各集落に置き、家庭内での妊産婦の保健・栄養ケアの推進や保健サービスの利用促進活動を、赤ちゃんとお母さんを対象に行います。
《活動例》
・約230の集落での母親支援グループの設置
・母親支援グループのメンバーに対する研修(母乳育児推進、離乳食の調理実演、出産準備、合併症対策、急性栄養不良対策など)
・保健ケア習慣の実態調査と指導用資材の開発
・保健省への保健制度強化の政策提言と能力開発
・モニタリングと評価期待される成果〜栄養不良率が高い2県において、妊産婦検診を受診した母親の割合や、生後0〜6ヵ月の乳児に完全母乳育児を実施している母親の割合などを保健・栄養ケアの習慣を現状の基準値よりも15%上昇させ、約4,800人の妊産婦と赤ちゃん、約15,000人の5歳未満の子どもがその恩恵を受ける予定です。
??????????????
 最後に、現地の宿泊所となった修道院のオーナーの方から、このようなメッセージを頂きました。「東日本大震災後、福島の皆さんを見て、何とかしてやりたいと思いましたが、今の自分たちにはその力がなく、歯がゆい思いをしました。でも、私たちの気持ちは皆さんと一緒にあります。これからも関係を深めてゆきたいと思います。」遠い異郷の地、東ティモールのさらに奥地で、東日本大震災の被災地を心配し、心を寄せていただいている方がいることに、すごく感動しました。私たちにとって東ティモールは、遠くてもより近い存在となったと感じています。
 皆さん、これからもユニセフ募金にぜひ、ご協力をお願いします。
2014年度 コープあいづ
ユニセフ募金の報告と御礼
組合員の皆様、日頃のユニセフ募金活動へのご理解とご協力ありがとうございました。今年度、皆様から寄せられましたユニセフ募金のご報告をいたします。
コープあいづ     
ユニセフ募金合計額は… 857,533 円でした。
● 共同購入OCR募金 ……… 381,600 円 
● ハンド・イン・ハンド募金 …19,240 円 
● 一般募金………………………… 456,693 円 
※一般募金には店舗の募金箱や生協祭りのユニセフバザー等の募金が含まれます。
※皆様から寄せられました募金は、ユニセフ福島県支部を通じて日本ユニセフ協会に贈呈いたしました。これらの募金は災害などの被害にあった方々の救済と現地の復興のために、また、世界中の恵まれない子供たちを救うために役立てられます。今年度も組合員の皆様の温かい御支援に感謝いたします。ありがとうございました。これからもご協力をよろしくお願いいたします。

ページトップへ↑

お知らせ

■■■インフォメーション■■■

→〉ふれあいコープ全体会 介護保険学習会のご案内!

コープあいづ坂下エリア会 主催
◎と き/3月14日(土)
     10時〜13時
◎会 場/ばんげ店組合員ホール
◎参加費/500円
※食事代(お弁当、飲み物代〜当日集金します!)
 ★楽しいビンゴゲームあり!
 締め切りは3月10日(火)まで
 お問い合わせ:組合員活動部〈大竹〉 TEL(0241)22−1041

→〉親子料理教室のご案内!

暮らしのたすけあいの会 主催
◎と き/3月27日(金)
     10時〜1時30分
◎会 場/あいおい店会州一調理室
◎参加費/1人 300円
 ※料理材料費として
      (当日集金します!)
※参加は親子ペアか子どもさんのみに限ります。
 締め切りは3月20日(金)まで
 お問い合わせ:組合員活動部〈猪瀬〉 TEL(0241)22−1041

 

広報誌の感想や要望、あなたの“お気に入りのコープ商品”を教えて下さい! 

●広報誌の感想や要望、あなたの“お気に入りのコープ商品”を教えて下さい! 
 広報誌の感想やあなたのお好きなコープ商品とその商品が好きな理由やレシピ等を書いて、ハガキで下記の住所までお送り下さい。抽選の上、500円の商品券を進呈いたします。
【あて先】〒966-0818 喜多方市字二丁目4669-2
  生活協同組合コープあいづ本部広報委員会  担当/大竹
          TEL 0241(22)1041 FAX 0241(24)3504
【〆切日】3月末日まで。

理事会だより第10回 定例理事会報告

諸経過報告・常勤理事会報告

@1月度の供給高は前年比102.0%、計画比100.6%。店舗は前年比102.0%、計画比101.0%。宅配は前年比102.4%、計画比は98.5%でした。
A県南生協事業状況を高笠執行役員(県南生協専務理事)より報告。
B映画「サクラ花」制作・上映への協賛
C潟Rープ東北保険センターへの出資
Dジュエリーフェア実績報告
E「自然エネルギーで豊かな日本を創造しよう!アクション」への参加
F全国から寄せられた「被災者支援法に関する署名」の国会要請
Gその他

コープあいづの状況

(2015年1月20日現在)
●組合員数……… 50,107人
(全会津世帯数比49.0%)
●班  数……… 4,235班
●班員数……… 10,244人
●出資金額… 13億4,702万円
● 牛乳パック回収状況
1990年1月〜2015年2月20日まで
402,551kg(2月は912kg)

編集後記

 時には寒い日もありますが、春はもうすぐそこまでやって来ています。お元気にお過ごしでしょうか。今月の特集「ユニセフ」は、いかがでしたか?現在、地球上では自然災害や紛争があちこちで起こっており、子どもたちが犠牲となっています。その子どもたちを救うためにユニセフは活動しています。もしあなたが生協や街頭で“ユニセフ募金”に出会ったら、ほんの少しでいいのです、募金してみてください(あら、いつもやってるわよ!という声も聞こえてきそうですが…)。「あ〜ぁ、お小遣いが減ってしまったわ」と思うより、「良いことをしたわ」と清々しい気持ちになれると思いますよ! <k.i>

ページトップへ↑
TOPAbout Co-op商品の広場事業の広場活動の広場サイトマップリンク