7月 4日(土)
●第一部 午後1時30分〜2時30分
「極寒の千島列島(ウルップ島)での戦場体験を語る」
〜100歳の今ある幸せを次世代のために〜
元北方派遣第42師団配属 (湯川村在住) 磯部 幸太郎氏
●第二部 午後2時40分〜4時
「終戦後 山西省残留事件」
全国山西省残留者団体協議会・福島県会長 齋藤 輝雄氏 (山都町在住)
|
7月 5日(日)
●第一部 午後1時30分〜2時30分
「敗戦、その時日本人は?」 遠藤 二三男氏 (市民、岩月町在住)
●第二部 午後2時40分〜4時
「世界は核兵器廃絶に動き出すか」 2015年 NPT再検討会議参加報告
この4月に5年ぶりに開かれた国際会議、核兵器を禁じる国際条約制定の
ために、ニューヨークを中心に様々な取り組みがなされました。現地参加した
お二人から報告をいただきます。
報告者 目黒 司 氏(元教諭・会津坂下町在住)
馬場 績(いさお)氏 (浪江町町議会議員)
|
7月 6日(月)・7日(火) ●午前10時〜12時
講師 衣山 武秀氏(棚倉町在住、元小学校教師で、
現在子ども達に自分の体験を語る活動を行っ
ている。
ミンダナオ島ダバオに生まれ育つ。日本軍侵
攻を目の当たりにし、米軍の反撃によって、ジ
ャングルに逃げ込み、生死の境をさまよいなが
ら、命からがら日本に引揚げて来た。)
|
 |
●紙芝居 「青い目の人形物語」 ※ 随時実施します。
実行委員製作のオリジナルです。「青い目の人形」
がなぜ 日本に来たのか、戦争でどの様な運命を
たどったのかを子ども達に語り伝えます…。
※「青い目の人形」は、新たに1体を加え、6体を
展示する予定です
|

|