富岡製糸場と善光寺

組合員のみなさま こんにちは。毎日いかがお過ごしでしょうか?

私は相変わらずバタバタなのですが、売り上げは今ひとつです。困りました・・・。
でもね、何とかなります。一年ありますから挽回します!!!

さて、今年も素敵な会のみなさまと旅行に行かせていただきました。
1泊2日の旅です。

初日はとても天気が良くて、あしかがフラワーパークでは暑くて夏みたいでした。今はバラと菖蒲とあとは
綺麗な花がたくさん咲いています。
ここは紫と白のふじの花が有名ですが、その時期でなくても大丈夫。毎日手入れして時期ごとのいろいろ
な花が咲いていますよ。
お散歩するのにとてもいい場所です。会津からだと少し距離がありますけど・・。
   

こちらでお散歩して昼食をいただき次に富岡製糸場へ。世界文化遺産のこちらは保存が大変らしいです。
当時の姿そのままに市と県と国が一緒に守っていかないといけませんね。
解説員の方は厳しい試験を受けて合格しないと出来ないとのことです。
今は850人ぐらいがいらっしゃるそうですよ。すごいですね。
街も道路も駐車場も整備されてまして数年で綺麗になりました。これからもたくさんの方に伝えていって
いただきたい大切な国の宝ですね。
   

宿泊は磯部温泉 舌切雀の宿 磯部ガーデンです。
宴会は宴会部長やご参加のみなさんが全員で楽しく元気に明るく場を盛り上げて下さり、とても楽しい時間
を過ごさせていただきました。こちらの会のみなさんは本当に素晴らしい。
みなさんがちゃんと楽しもうとして下さいますし、盛り上げようとして下さいます。
準備のご苦労や勇気もいると思いますが、とても素敵でしたよ。ありがとうございました。
旅館さんもお世話になりました。

翌日は善光寺参拝。宿坊の方に案内をしていただきまして、ゆっくりとご参拝できました。
これが数日前でしたら御開帳で大変なことになってましたね。
今も人は多いですが、それでものんびり歩けます。
  

回向柱は今も本堂前に立っていまして、雨の中でも皆さん触れていました。私も少しだけ触りました。
この旅が無事に楽しく進みますようにと。
そして宿坊・淵之坊での精進料理・・・心身ともにとても清らかになった気がします。

じつは、こちらの会のみなさんはご高齢でも障害があっても、みんな楽しく明るく過ごしましょう!
という会でいらして、今回も車いすを持参されたり施設で借りたりしながら助け合って優しく旅をしました。

言葉ではなくて心で感じる優しさって素敵ですね。
いつも心が温かくなります。本当にありがとうございました。

そして私は、この”てのひらの会”様がみなさんで歌って下さる”花が咲く”が大好き!!
リクエストしてしまいました。

はあ・・・泣きそうなぐらい感動です。

今年も、私の心をピンとさせて下さって本当にありがとうございました。
そして西会津観光バスの村松さん、いつも優しくして下さってありがとうございます。
また会いましょうね。

そして私も少しだけ成長できた(かな?)楽しい添乗でした。
皆さん、本当にありがとうございました。
これからもお元気で楽しく明るくお過ごし下さい。
2015.06.04  R/HIRA

鶴ケ城散歩

組合員のみなさま こんにちは。

春の穏やかな日々をいかがお過ごしでしょうか?

さて、昨日の休日(4月21日)鶴ケ城に散歩に行ってきました。
午前中は天気が悪かったので行くのはやめようかと思っていたのですが、夕方になって晴れて来たので
行ってみました。
観光客の方も結構いました。夕方でも日が長いのでいい時期です。

桜は満開!!少しずつ散り始めていますが、まだ儚い感じまではいってないですね。
そう、私は儚い葉桜が好きなんですよ。薄いピンクと緑の感じが愛しく思います。

でも、まだまだ会津は寒いですね。歩いていると手が冷たくなります。あったかい格好でお出かけ下さい。

たまには一人の散歩も心安らぎます。
毎日、素敵な時間をお過ごしください。

それではまた・・・。
2015.04.22  R/HIRA

  

  

目黒川の桜

組合員のみなさま、こんにちは。
もうすっかり春めいてきましたね。

会津はまだ桜は咲いてないですが、東京はもう散りそうに桜の花が溢れています。
一度行きたかった目黒川の桜です。これは4月1日の桜。
本当に溢れそうに咲いてますね。人もたくさんいます。
目黒川に沿って桜並木が続いているので、広範囲で桜を見られます。
普段は静かな住宅街なんでしょうが、この時期はすごい人ですね。
春は別れと出会いの季節。たくさんの想いをこの桜が見守っているのかなって感傷的になりました。

会津にも、もうすぐ春が訪れます。
桜が咲くまでもう少し・・・楽しみに待ちましょう。

2015‐4・1 R/HIRA
 
 

‘鶴ヶ城プロジェクションマッピング

組合員のみなさま こんにちは。

大変お久しぶりです。
私、ブログを書かせていただいていた事さえ忘れておりました。
申し訳ございません。今後は一生懸命出かけます。

さて、昨夜会津若松の冬のイベント’鶴ヶ城プロジェクションマッピング’に行ってまいりました。、チケットを頂戴
しまして初めての参加です。

今年で3年目でしょうか、福島の、会津の復興を願った暖かいイベントです。
時間ごとの予約制で一晩に5回くらいやるのかな?
1回に入る人数は50人ぐらいかと思いましたがどうでしょうか・・。
そんなに人ごみの中という事でもなく、時間制限のせいかスムーズですね。
ただ、入り口が北出丸と決まっていますから駐車場が遠いと歩いて半周することになります。
はい、私がそうでした。

ベターなのは鶴ヶ城会館の駐車場に入れることですね。行ってみて分かりました。
誘導する方も赤いライトとともに丸い色の変わる幻想的な光を持っていて、すごく綺麗です。もっともっと幻想的
にしたら 日本中から人が来そうなぐらい素敵だと思います。

そしてプロジェクションマッピング・・・・色が付いた鶴ヶ城は今まで見たことのない美しさ。
悲惨な歴史を超えて蘇る姿に感動さえ覚えます。
ストーリーのある色の展開が本当に綺麗で・・・。
すごく思いましたのは、その歴史の在り方かなと。
どんな志で生きて来たかが何百年後のお城の輝き方を決めるのですね。
人間もそうなんだと、また勉強しました。

真摯に一生懸命生きる事が、今でなくてもいつか自分を輝かせる。
自分に恥じない生き方をしたい。
色鮮やかな会津魂を持った鶴ヶ城を見てそう感じました。
私は、会津に生まれたことを誇りに思います。
そう感じた夜でした・・・。
2015・3・22・冬の終わりに。  R/HIRA

  

  

新年 あけましておめでとうございます

組合員のみなさま

新年 あけましておめでとうございます。
2015年もコープ旅行をよろしくお願い申しあげます。

さて、2015年も始まりました。
毎年お正月恒例の両親からの温泉招待旅行。今年は東山温泉 東鳳です。
バイキングがあまり得意ではない私はお膳をお願いしました。
料亭 吉祥での夕食。
和牛のすき焼きにあゆの煮つけ、洋皿は魚のフリッターのクリームソース、前菜もこだわった内容で大満足です。
お正月らしく、こづゆも出ました。

ただ、インフルエンザ明けの私はお酒はあまり飲めません。
お酒を飲めたらもっと良かったと思います。

お部屋にはおもてなしの起き上がり小法師付のあいさつ文が置かれて、心遣いもいいですね。

お部屋はタワーの17階を用意して下さったので景色も最高です。
 

実は東鳳さんはこの日が改装前最後のお客様。1月5日からはクローズして改装に入ります。
多分3月いっぱいは休業となる予定です。再オープンが楽しみですね。

いつも招待されっぱなしの私ですが、いつか親孝行したいと思います。
今年も最高に良い一年になりますようにこころよりお祈り申し上げます。

2015.1.6初春  R/HIRA